代表挨拶
「みなさまの屋根を、守っていきたい!」
そんな想いによって動いている会社です
日本文化を代表する従来の和瓦から平板やS型の洋瓦そして最近では輸入瓦など、お客様のご要望にあわせて様々な屋根工事を施工してきました。建築物の最上部に位置する「屋根」。その[美しさ]とともに、雨風などから人を[守る]という重要な役目を負う「屋根」は、決して雨漏りなどあってはならない非常に強固な造りが必要とされます。私たちはひとつひとつの作業を『まごころ』を込めてやり遂げます。この伝統と信頼感が長年この地域において当社の礎となってきました。
会社方針・こだわり
 ■社是
   人間を愛し、地球を愛す
 
 ■経営理念
   一、お客様に満足・喜びを!
   一、社員に幸せを!
   一、会社に繁栄を!
   一、社会に貢献を!
 
 ■社訓
   一、挑戦!感謝とおもいやり
   一、誠実と責任
   一、信念と努力
   一、美と協調
 
会社概要
| 商号 株式会社ベルサイン | 
|---|
| 資本金 10,000,000円 | 
| 代表者 松澤 勝司 | 
| 設立 2008年4月 | 
| 本社所在地 〒350-0204 埼玉県坂戸市紺屋120-102号 | 
| TEL 049-237-6111 FAX 049-227-6768 | 
| 加盟団体 社団法人 全日本瓦工事業連盟 | 
| 坂戸市商工会・川越法人会 | 
| (社)日本屋根診断士協会 | 
| (㈱)日本住宅保証検査機構 | 
| 登録資格 建設業許可 埼玉県知事許可 第65046号 | 
| 建設工事業(般-29) 屋根工事業(般-27) | 
| 二級かわらぶき技能士 | 
| 屋根診断士(5名) | 
| 中小企業組合士 第106075号 | 
| 太陽光発電メーカーID施工資格 各社 | 
| 営業内容 屋根工事業(陶器瓦・ガルバ鋼板・輸入瓦)全般 | 
| 住宅リフォーム工事全般 | 
| クリーン環境推進事業 | 
| 外壁塗装、板金工事 | 
会社沿革
   
1927(昭和2)年 創業 日本屋製瓦所(大和屋) 
長野県下伊那郡高木村
1940(昭和15)年 のぼり窯 本いぶし製造 喬木村 
セメント瓦工場 ミキサー(砂とセメン混合) 
セメント瓦製造 
1日500枚製造
1966(昭和41)年3月 日本屋製瓦協業組合 組合設立 陶器瓦製造
 2001(平成13)年6月 日本屋製瓦協業組合 閉鎖